コーディネーショントレーニングってなんだ!?

コーディネーショントレーニング?

 

コーディネーショントレーニングというのがある

 運動神経の構成要素と考えられている7つの能力を高めて、運動神経を向上させようというトレーニング

 

難しい話しはまたの機会にまとめるとして、、、

 

要するに脳から発した指令に対して、自分の体を「スムーズに」「正確に」「早く」動かすことができますか~?ってこと

 

状況を、目や耳など五感で察知し
 ⇒それを頭で判断し
 ⇒具体的に筋肉を動かす
その一連の過程をスムーズに行う能力。

 

トレーニングといっても反復練習は必要なし

 

例えばトレーニングの有名どころでいうと

右手は2拍子(手を上下に動かす)、左手は3拍子(手を三角形に動かす)で指揮してみよう!

みたいのだ

 

慣れない人は「ひゃ~難しい!!」

となるのだが

コーディネーショントレーニング的に言えば

「ひゃ~難しい!!」の時点でやめちゃっていいらしい

正確にできるまでトレーニングする必要はなく

「ひゃ~難しい!!」を楽しんだら

もう次のトレーニングに進んでいいらしい

 

大事なことは…
 細かな技術の出来は関係なく
 多種多様な運動を楽しく経験すること

 

それによって神経に様々な刺激を与えて、運動能力を向上させようと、、、

 

 、、、


「楽しくたくさん遊べ」

ってことだね(笑)

 

昔は必要なかったんじゃない?

 

きっとこんな風に
難しくありがたい分析
を示さなければ
子供たちがたくさん遊ばせてもらえない
そんな環境になった

ってことなんだろーな。

 

最近の「遊び」っつったら

スマホゲーム、DSやらで

そんな遊びいくらやったって運動神経の向上には役たたない

 

昔はほっといたって、木登り、塀登り、コマまわし、竹馬、Sケンやジャングルジム鬼ごっこ、、、

 

コーディネーショントレーニングそのものだ

 

でも今はほっといたらそんな遊びの経験がなかなかできないので

あえて「トレーニング」としてやらせようっていう

 

「林や公園に行って遊ばせましょう」

よりも

「コーディネーショントレーニングで運動神経を向上させましょう!」

の方が食い付きがいいんだろうな

お客さんがつけばお金になるしね(笑)

 

まあでもせっかく「コーディネーショントレーニング」というものが確立されて、トレーニングメニューもたくさんあるみたいだから、コーディネーション能力の詳細とトレーニングメニューは別記事でまとめてみよう

 

でも是非うちの子にはコーディネーション能力を高められる昔ながらの遊びは、一通り出来るようになってもらおう

 

その方が大人になってからも楽しいし

親になった時に役に立つからね

 


f:id:tackey7257:20160926191041j:image